2016年10月31日月曜日

2016年6月15日水曜日

日本中小企業学会・7月東部部会のお知らせ 於 明治大学

日本中小企業学会
東部部会会員各位

東部部会事務局です。7月東部部会を下記の通り開催しますので、
ご参加の上、ご議論ください。

2016年7月9日(土) 午後1時~
明治大学 研究棟4階 第1会議室
(地図/最寄駅は下記をご参照ください)

13:00-13:40 山本篤民(日本大学)          伝統的工芸品産地の現状と課題   
13:40-14:20 鉢嶺 実(信金中央金庫) 業況堅調な小規模事業者の研究 
14:20-15:00 兼村智也(松本大学)           地域中小企業の海外事業が国内事業の拡大・縮小を決める要因分析

10分休憩

15:10-15:50  佐々木真佑(日本政策金融公庫)中小企業における借入シェア構造の決定要因 
15:50-16:30  奥山 睦(慶應義塾大学大学院)下請企業群から創造集団への転換  
16:30-17:10  山本 聡(東京経済大学)中小製造業の国際化プロセスにおけるドイツ企業との取引がもたらした変化

なお、部会終了後に東部部会役員会を開催します。
理事・幹事の方々はご参集くださいますようお願いします。

2016年5月30日月曜日

【告知】第6回アントレプレナーシップ・コンファレンスの案内

日本中小企業学会東部部会員各位

 東部部会事務局です。下記にてご案内致しますように、
2017年1月22日に法政大学で第6回アントレプレナーシップ・コンファレンスを、
日本中小企業学会東部部会が

日本ベンチャー学会・企業家研究フォーラム・ファミリービジネス学会

との共催で開催することになりました。これまで、上記3学会の共催で
大阪で行われてきた会議が、今後隔年で関東で開催の運びとなりました。
それに伴い、日本中小企業学会東部部会も共催することが、
岡室部会長の提案に基づいて、5月28日開催の
東部部会役員会で承認されました。

若手・中堅の会員が、この機会に奮って応募・参加することを期待します。
この件に関する問い合わせは別途、MLでご連絡したように
岡室部会長までお願いします。


第 6 回 アントレプレナーシップ・コンファランス開催ご案内と報告論文の募集

このたび、第 6 回アントレプレナーシップ・コンファランスを、日本ベンチャー学会、
企業家研究フォーラム、日本中小企業学会東部部会、ファミリービジネス学会の共催で、
下記の要領で実施することとなりました。それに先立ち、報告論文の公募をおこないま
す。ふるってご応募下さい。なお、会場となります、法政大学のイノベーションマネジ
メント研究センターが後援いたします。
昨年の開催報告が下記にございますので、ご参考下さい。

http://www.venture-ac.ne.jp/activity/seminar/2016/002235.html

また、聴講される方も毎回多数おられますので、皆様のご参集をお待ちします。

■アントレプレナーシップ・コンファランスの概要
日時:平成 29 年 1 月 22 日(日) 10 時~16 時半
場所:法政大学 市ヶ谷キャンパス(千代田区富士見2−17−1)
テーマ:企業家活動を主とした経営現象全般に関する論文報告

■ アントレプレナーシップ・コンファランスの趣旨
アントレプレナーシップに関する関連学会の若手・中堅研究者の研究を鼓舞し、より
良い研究を促進する目的で、集中的な議論を通じて論文の発展ができる「場」を提供し
ます。報告者・討論者ならびに参加者には、この分野の研究推進と個々の研究の発展に
深く寄与する姿勢が期待されています。
このコンファランスは、ペーパー・ディベロップメント形式です。事前スクリーニン
グによって選ばれた優れた研究アイデアをより精緻な学術論文へと発展させることを
目指します。事前に提出されたフルペーパーを、参加者全員が読み込んで集まり、通常
の学会よりも長い時間をかけて議論し吟味します。
所属する大学院や学会の枠を超えた研究交流によって、企業家研究のさらなる発展を
志しております。

■ 司会・コメンテータ・審査チーム
主催代表:西澤昭夫 日本ベンチャー学会 会長
総括司会:
金井一頼 大阪商業大学 総合経営学部教授

コメンテーター:
金井一頼
岡室博之 一橋大学 大学院経済学研究科教授
中村尚史 東京大学 社会科学研究所教授
江島由裕 大阪経済大学 経営学部教授

審査・運営チーム:
西村成弘(関西大学 商学部 教授)
高橋勅徳(首都大学東京大学 都市教養学部准教授)
田路則子(法政大学 経営学部教授)

■審査プロセス
まず、報告要旨をお送りいただいた後に、採否を決定し、各報告希望者に対して司会・
討論者(コメンテーター)を割り当てます。投稿された論文がこのコンファランスのテ
ーマに合致しないと判断した場合は不採用とします。3 本から 4 本の採択を予定してい
ます。

■報告までの日程
1)報告概要の送付締め切り
8 月 19 日(金)必着
報告に向けた論文の内容に関する要旨を A4 一枚(2000 字以内)にまとめ、word
ファイルを送付してください。
2)報告者の決定通知
9 月中旬頃には、審査結果を応募者に通知します。
3)フルペーパーの送付締め切り
12 月 16 日(金)必着
フルペーパーを期日までに送付してください。
3)報告スライドの送付締め切り
1 月 13 日(金)
報告用のスライドを期日までに送付してください。

2016年5月8日日曜日

2016年5月東部部会のお知らせ(於 明治大学)

日本中小企業学会
 東部部会会員各位

東部部会事務局です。
5月28日の東部部会の報告内容が以下のようになりましたので、連絡します。

2016年5月28日(土) 午後1時~
明治大学駿河台校舎 千代田区神田駿河台1-1 明治大学リバティタワー12階1125教室
(地図/最寄駅は下記をご参照ください)
https://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/access.html

13:00   岡室部会長挨拶他

13:10~13:50 市場関係者地域通貨と中小企業/中村宙正(尚美学園大 非常勤講師)
13:55~14:35 ヘルスケア産業における中小企業の新製品開発北嶋守(機械振興協会)
14:40~15:20 中国中小企業政策の変遷
       2005-2015年十年間『中小企業報告書』を読む/唐斌(中央大学大学院)

15:20~15:30 休憩

15:30~16:10 地方創生に資する協同組合活動のあり方/竜浩一(明治大学大学院)
16:15~16:55 生産技術のデジタル化の潮流と中小製造業への影響/藤坂浩司(ぶぎん地域経済研究所)

16:55   次回東部部会のアナウンス
17:00   閉会

なお、部会終了後に東部部会役員会を開催します。
理事・幹事の方々はご参集ください。

2016年2月2日火曜日

日本中小企業学会北海道支部会のお知らせ

日本中小企業学会北海道支部会を平成28年3月18日に開催致します。
この度は、日本経営診断学会北海道部会と合同での開催です。
みなさまのご参加をお待ち申し上げております。

日程
平成28年3月18日(金)18:00~

場所
会場:小樽商科大学札幌サテライト 中講義室
札幌市中央区北5条西5丁目7番地sapporo55ビル3階)

スケジュール
18:00-開会挨拶(日本経営診断学会 北海道部会長)

18:05-18:50報告(発表30分、質疑15分)
「大学の地域貢献について~共同研究、ベンチャー設立を通して~
須田 孝徳 氏(北海道大学 日本経営診断学会)

18:55-19:40報告(発表30分、質疑15分)
「商業の構造及びその本質とマーケティング戦略」
金子 正信 氏(1級販売士 日本中小企業学会) 

19:40-閉会挨拶(日本中小企業学会 北海道支部会長)

20:00-懇親会(札幌駅周辺)

______________________________________________
◎研究会、懇親会への出欠のご連絡は、日本経営診断学会上原範尚先生の下記アドレスまでご連絡願います

送信先: 上原範尚(norihisa_uehara@hotmail.com)(〆きりは3/14(月)です)
ご氏名
【研究会】出席・欠席(どちらかを消して返信してください。)
【懇親会】出席・欠席(どちらかを消して返信してください。)

_______________________________________________

2015年12月24日木曜日

2015年12月20日 「アントレプレナーシップ研究の国際動向と若手研究者の成果」を開催しました

 2015年12月20日に東京経済大学国分寺キャンパスにて、

日本中小企業学会東部部会主催、企業家研究フォーラム共催

「アントレプレナーシップ研究の国際動向と若手研究者の成果」

を開催しました。当日の参加者は32名でした。近年、国際的に急速な伸長を見せているアントレプレナーシップ研究に関して、東部部会の若手研究者(20代~30代)が企画・報告し、海外ゲストも交えて、活発な議論が繰り広げられました。その後は、東経大生協パーティールームで、東部部会の忘年会も兼ねて、懇親会が開催されました(写真を撮り忘れました、、、)。

岡室副会長の挨拶


土屋会員(東洋大学)の第一報告:
開業希望と開業準備の要因比較:『就業構造基本調査』個票データ13万人分の分析結果


海外ゲスト・Nabil,Lebdi氏(Uni of Luxembourg)の第二報告:
Innovation behavior and characteristics of SMEs in German Manufacturing Industries


山本(東京経済大学)の第三報告:
中小企業の国際化プロセスにおける国際的アントレプレナーシップ


曽根会員(静岡文化芸術大学)の第四報告:
老舗同族企業存続における企業家精神の発現 ー伝統建築企業の比較分析ー


カン会員(帝京大学)の第五報告
企業城下町の再生とアントレプレナーシップ:カザフスタンの事例研究



活発な質疑応答


2015年10月24日土曜日

【日本中小企業学会東部部会】12月企画ワークショップ:アントレプレナーシップ研究の国際動向と若手研究者の成果

日本中小企業学会 東部部会会員各位

東部部会事務局からの発信です。
東部部会企画ワークショップを下記の通り開催します。今回は

「アントレプレナーシップ研究の国際動向と若手研究者の成果」

というテーマで、海外ゲストを含む30代以下の若手研究者が、老舗企業の存続、
中小企業のイノベーション、中小企業の国際化、起業の希望と準備、
地域経済の再生について報告します。また、東部部会初の試みとして、
企業家研究フォーラムと共催します。奮ってご参加ください。
ワークショップ終了後、役員会が開催されますので、東部部会役員の方はご出席ください。

----------------------以下、12月企画ワークショップ次第----------------------

アントレプレナーシップ研究の国際動向と若手研究者の成果

日時:2015年12月20日(日) 13:00~17:00
場所:東京経済大学5号館 E201教室
住所の詳細は以下のURLをご覧ください。
・東経大 国分寺キャンパスへの行き方(含住所)
http://www.tku.ac.jp/access/kokubunji/
・国分寺キャンパス内の地図
http://www.tku.ac.jp/campus/institution/kokubunji/

主催:日本中小企業学会東部部会
共催:企業家研究フォーラム

挨拶:岡室博之(日本中小企業学会 副会長・東部部会長、企業家研究フォーラム副会長 )
趣旨説明:山本聡(日本中小企業学会 東部部会幹事)

趣旨:
アントレプレナーシップに関する国際的な研究動向を踏まえた上で、
若手研究者がそれぞれの視点と方法で研究した成果を報告し、議論する。

13:10~13:50
① 老舗同族企業存続における企業家精神の発現 ー伝統建築企業の比較分析ー
:曽根 秀一 (静岡文化芸術大学)
報告25分+質疑15分

13:50~14:30
② Innovation behavior and characteristics of SMEs in German Manufacturing Industries
:Nabil Abou Lebdi, Ph.D Candidate  (University of Luxembourg)
報告 25分+質疑 15分

休憩 15分

14:45~15:25
③ 開業希望と開業準備の要因比較:『就業構造基本調査』個票データ13万人分の分析結果
:土屋隆一郎(東洋大学)
報告25分+質疑15分

15:25~16:05
④ 中小企業の国際化プロセスにおける国際的アントレプレナーシップ
:山本聡(東京経済大学)
報告25分+質疑15分

16:05~16:45
⑤ 企業城下町の再生とアントレプレナーシップ:カザフスタンの事例研究
:ビクトリヤ・カン(帝京大学)
報告25分+質疑15分

閉会の挨拶
岡室博之

17:00~18:00
東部部会役員会

17:15~18:00
ウェルカム・ドリンク

18:00~
懇親会
場所:東京経済大学 生協パーティールーム
会費:3500~4000円予定(参加人数により、会費は変動します)

----------------------以上、12月企画ワークショップ次第----------------------

なお、年末ということで、忘年会を兼ねて、懇親会を企画しました。
懇親会ご参加希望の方は、11月30日までに、下記、ビクトリヤ先生宛
にご連絡をお願いします。年末の繁忙期のため、早めに人数を確定したく、
早めの連絡をお願いします。

ビクトリヤ・カン(帝京大学)
kan_vika○main.teikyo-u.ac.jp :○を@にしてください。


その他、本企画ワークショップに関するFAQ記載以外の質問は
山本聡(東京経済大学)
yamamoto○tku.ac.jpまで :○を@にしてください。

FAQ:ご質問前に以下をご一読ください。

このメールは、東部部会長(副会長)のアカウントから発送しています。
東部部会に関するお問い合わせは、上記の部会長アカウントにお願いします。
学会全体や全国大会、北海道支部についてのお問い合わせには応じられません
ので、ご承知措きください。また、電話でのお問い合わせはご遠慮ください。
ご所属やメールアドレス等のご連絡先の変更にも、東部部会では対応できません
ので、学会事務局に直接ご連絡ください。

 東部部会は春(12月〜3月頃)、初夏(5月頃)、夏(7月頃)の年3回を
基本として開催されます。原則としてメーリングリストで、開催の1ヶ月前を
目処にご案内します。東部部会へのご参加は自由で、無料です。
出欠のご連絡も必要ありません。